2009年10月29日木曜日

11月22日京都チャプター設立記念セミナー

この度、日本コーチ協会に≪京都チャプター≫が誕生しました!

その設立記念として、11月22日に、2大豪華ゲストをお迎えし、
セミナーを開催いたします。

テーマは、『あなたには夢を実現させる力がある』。

「夢は実現できる」…子供の頃からの夢だったロケットを本当に作った男の話、
企業と教育の現場でのコーチング活用術、そして、
「コーチング」を使ってあなたの「夢実現力」をアップさせる充実ワーク!

ぜひとも、京都で実り多い秋の一日をお過ごしください!


【日本コーチ協会≪京都チャプター≫設立記念セミナー】

  『あなたには夢を実現させる力がある』


■日時:11月22日(日) 午前10時~午後4時30分 
(開場 午前9時45分)

■会場:(株)ヒューマンフォーラム3階 無目的ホール

■参加費:5,000円

■主催:日本コーチ協会 京都チャプター(2009年11月22日より)

◎京都チャプター会員申込み受付も開始します。
 今回、同時入会の場合は入会金無料です!


■当日プログラム

9:45 開場

10:00 【第1部 基調講演】

   『社長専門コーチと元熱血教師が贈るコーチングの魅力』

 講演者:稲垣陽子コーチ(国際コーチ連盟マスターコーチ)
    &稲垣友仁コーチ((財)生涯学習開発財団プロフェッショナルコーチ)

コーチングという天職に出会い、ご夫婦のそれぞれが、企業と教育の現場で実践
されてきた「夢を実現させる力」を引き出すコミュニケーションの活用術について熱
く語っていただきます。

●稲垣陽子コーチ

株式会社コーチ・トゥエンティワン(現:コーチエィ)に入社。主にコーチング研修
の企画、営業を担当。
2001年2月、結婚を機に退社。三重県へ転居。
2005年5月、株式会社コーチング・システムズを設立。代表取締役に就任。
「個人の輝きを組織の発展へ結びつける」ことをモットーに、企業内コーチングのス
ペシャリストとして、
社長と社員(リーダーと部下)をつなげるための独特なコーチングを展開している。
クライアント延べ数190名、契約企業40社。コーチ実績時間は3000時間を
越える(2007年5月現在)

●稲垣友仁コーチ

三重県公立中学校教諭、小学校教諭を経て、三重県教育委員会へ出向。
その後、14年間勤めた公務員を退職し、教職公務員からプロコーチへの転職第
1号となる。
問題児の個性を活かして才能を開花させる奇跡のコーチング手法で、これまでに
500人以上の子ども・親、3000人以上の教育者・学生達に対してコーチングを
行なってきた。教育現場を熟知した本格コーチとしては、国内随一の実績を誇る。

お二人についてのさらに詳しい情報は、株式会社コーチング・システムズのHP
をご参照ください。↓
http://www.coaching-syst.co.jp/


11:45 昼食休憩


13:00 【第2部 特別講演】 『僕らには夢を見る力がある』

 講演者:植松 努 氏
  株式会社 植松電機 専務取締役
  株式会社 カムイスペースワークス代表取締役

「どーせ無理!」から「CAN DO(感動)!!」へ。
「爆発しない安全なロケットを作って人工衛星を宇宙に飛ばそう!」
と取り組んでこられた植松電機。「思いは招く」を胸に植松さんが描
いた「夢」と会社が一つになって「歩んでこられた道」を語っていた
だきます。
著書:植松努信じる力 植松努講演録(NPO法人 読書普及協会)
DVD:植松努特別公演!きみならできる!
  「夢」は僕らのロケットエンジン(現代書林)

 「植松努氏 応援サイト」
 http://www.uematsutsutomu.com/index.html


14:40 【第3部 コーチングレクチャー&ワーク】
『夢見る力体感&夢への第一歩』
ファシリテーター:中村 公彦 氏
日本コーチ協会 京都チャプター副代表
(財)生涯学習開発財団認定コーチ

2006年11月より株式会社コーチ・トゥエンティワンの
コーチトレーニングプログラムを受講。私立大学のキャリアセンターにて
学生の就職活動支援にコーチングを活用。2年間在職の後、キャリアカウンセリングと
コーチング理論をもとに、理念浸透・組織風土改善プログラム開発。
組織と個人にとって幸せな組織システム構築を通して
「個人と組織のミスマッチ根絶」を目指し、2009年11月開業。


16:30 閉会

※セミナー終了後に懇親会(お茶会)を予定しています。
詳細はWebおよび当日会場にてご案内します。


■ヒューマンフォーラム無目的ホールへのアクセス

京都府京都市中京区御幸町通り蛸薬師上ル式部町261
ヒューマンフォーラムビル 3階
地図は
  http://www.mumokuteki.com/access.htm

【TEL】075-212-8991
●阪急河原町駅下車(9番出口)徒歩5分
●地下鉄烏丸線四条駅下車徒歩15分
●京阪祇園市場駅下車12分
●当ビルに駐車場はありません。
 隣に駐車台数10台程度のコインパーキングあり。(30分300円)


■お申込:京都チャプターのWebサイトより、お申込みください。
  http://kyotocoaching.web.fc2.com/


■本セミナーに関するご不明の点は京都チャプター事務局まで、メールにてお問
合せください。
 kyotocoaching@yahoo.co.jp


皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!




自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

温度が上がる

ワークショップで、

それぞれの望みがかなっている場面を想像してみました。

それだけで、部屋の温度が上がるのを感じました。





自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

風が吹く

「行こうか行こまいか」悩むとき、

とりあえず行ってみるのはどうでしょうか?

一歩前にいくと、体に風があたります。

風を切りながら、わかることがあります。

後ろに流れる景色をみながら、わかることがあります。


そんな風に行動を起こす人と関わるのは楽しい!!です。

(ヘルスコーチジャパン 岡山セルフマネジメントトレーニングを終えて)


セルフマネジメントトレーニング、来年2月に大阪で開催する予定です。


自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2009年10月23日金曜日

なんとかして思い出したい!

今頃、いきなりですが、

NHK第1の「夏休み子ども科学電話相談」のファンです。

内容の面白さもさることながら

質問する子供と、専門家・アナウンサーとのやり取りが

「カンバセーション」という視点から見てもとても勉強になります。


2009年、昨夏ですが

高校野球も終わって8月の終わりごろだったか

ある男の子が生物に関する質問をしました。

(それがどんな質問だったか思い出せない)

それに対し、一流の専門家3人ほどが

それぞれの専門の立場から見た仮説を

その男の子の伝えました

(それがどんな仮説だったか思い出せない)


覚えているのは、

その3つの仮説が

ぜんぜん違って、それぞれとても面白くて

視点は違うが、お互いに矛盾はしていなくて

要するに「大人の私がワクワク・ドキドキして聞いた」のでした。


なんとか思い出せないかしら?

誰か覚えていてシェアしていただけませんか?


****

これはひとつの実験でもあります。

「思い出すプロセス」と「クリエイション」のプロセスは

よく似ているのだそうで、

ちょっと無理そうな「思い出し」を試みることで

脳や意識の中でどんなことが起こるのか

体験してみたいのです。


私だけでなく、いろいろな方たちの脳や意識も

巻き込めたら面白いな・・・と









自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2009年10月22日木曜日

あるハワイの伝統~ホ・オポノポノ

「ハワイの秘法」という本が出ています。



ここで紹介される「ホ・オポノポノ」は

ハワイ語で「(物事を)正す」の意味ですが、

その「ホ・オポノポノ」の伝統的なやり方を教えてもらう機会がありました。


何か問題が起こり、それをおさめる必要があるとき、

①関係者が円の形に座る
②それぞれが「1回だけ」「自分の考え」を
 「円の中心(そこには誰もいない)に向かってひとこという」
③全員が言い終えたら、その問題については、今後2度と発言してはならない

そんな風にするらしいです。

教えてくれた人の口ぶりからは
厳粛なプロセスであるらしいことがうかがえました。




自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

本間正人氏「講師力」セミナー

京都チャプター設立に対する、ご祝儀のようなセミナーでした。

みなさま、ご参加ありがとうございました。


それにしても、わずか1時間にして、この密度の濃さ!


「講師力」も、陸上選手のようにトレーニングできるということを体感しました。

キーワードはスピード、量、インデックス。


スピードが上がると量が増え、量が増えると質が上がる。

ただし、量が増えたら、インデックスをつけていつでも引き出し可能にすること。


それから、アウトプットの重要性。


・・・ここまでは全て「デリバリー」領域の話。

この次に、「コンテンツ」があり、さらに「ブランド化」がある。











自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2009年10月20日火曜日

11月22日は植松電機さんで

11月22日に
植松電機さんに京都で講演してもらいます。
三重県の稲垣コーチ夫妻の基調講演付き。
(日本コーチ協会京都チャプター設立記念イベントとして
・・・詳細は追ってお知らせします。

6月、北海道の植松電機を見学&インタビュー
実際のロケットエンジン燃焼実験とか
無重力発生装置とかいろいろ見てきました。

装置も実験もさることながら、
そこで働いているエンジニア達が素晴らしい
「どうすれば、~ができるのか」という問いと共に仕事をしているような人たちです

前の記事で
利益を上げる事業に50%以下のエネルギーを
そして未来をつくるロケット事業に50%以上のエネルギーを注いでいる
と書きました。

本当にロケットを作っていることに間違いないのですが、
それと同時に、ロケットは「新しい価値を作る」という行為の象徴でもあります。



自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

「未来をつくること」と植松電機

「労働時間を半分にして、
 生産性と収入を倍にする思考術」

というコピーで、売れているらしい本は

「フォーカル・ポイント」

******


FM京都では
 まっとうな、これまでどおりの仕事に50%の力、
 ウィアードな(へんてこりん)な仕事に50%の力を注ぐといい、

 これまで通りの50%が現在の生活を支え、
 へんてこりんな50%が未来を作る。

というようなことを言っていました。


******

利益を上げる事業に50%以下のエネルギーを
そして未来をつくるロケット事業に50%以上のエネルギーを
実際に注いでいるのが、北海道の植松電機。







自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

「我は死なり・・・」

科学者オッペンハイマーが
ロスアラモスでの最初の核実験後に言ったとされる言葉

「我は死なり、あらゆる世界の破壊者なり」

これは、インドの古典「バガヴァッド ギーター」の一節で、こう続きます。

I am become death, the shatterer of worlds;
Waiting that hour that ripens to their doom.

「我は死なり、あらゆる世界の破壊者なり、
 機が熟し、世界が破滅する時を待てり」

実験直後はその成功にホッとしたらしいですが、
その後で激しい後悔の念をいだいたと言われます。

********

なぜ、突然「我は死なり・・・」なのかって、
それは、別々の本の中に同じ記述をみつけたからです。

今度の2020年のオリンピックは広島・長崎になればいいな、と思いました。


自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2009年10月17日土曜日

ダンスを見る目

自分が趣味でダンスをやるようになってから

他の人のダンスを見る目が変わってきたように思います。


たとえば、ほぼ、年に一度見る舞楽。

先日、二匹の龍が喜んでいる様を模したといわれる

「納曾利(なそり)」を見ましたが

来年度はもう少しステップアップした舞を見せてくれるでしょう、と

今から楽しみです、。


たとえば、今年初体験しようと計画している歌舞伎。

(猿之助のスーパー歌舞伎しか見たことがなかったので)

手の甲の使い方を少し変えるだけで、

さまざまな年齢の人物を表現したり、

その人のかくれた意思のあり方を表現したり、

そういったものを見るのが今から楽しみです。







自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2009年10月13日火曜日

頂上から臨む視界がもたらすもの

ひきつづき一柳満喜子さんについて、彼女が84才の時の文章から


【人生の成功とは何でしょう】

どういう事が人生の成功であるのでしょう。
山を登る人が峯の絶頂に達した時の喜びこそ成功感を物語るものだと思います。

何かをなした人々の心境には登山の苦しみと登りつくした満足感とがあったと思います。

登り終わった時に見える大きい視野をもって、大きい世界を夢みる事が出来、
前進、また前進を欲する心境に入ると思います。
一方、真の成功感には建設的不満が伴うともいえましょう。
今日までなしとげただけで止め得ない、内なる衝動は必ずもえて来ると思います。


・・・爪の垢を煎じて飲まなければ・・・



自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2009年10月12日月曜日

一柳満喜子女史のこと

一柳満喜子女史

昨日の続きです。

ヴォーリズ氏の夫人は一柳満喜子さんという華族出身の女性でした。

近江八幡市の資料館では、彼女についての特別展があり、

その生涯の一端をうかがうことができます。


津田梅子らに続いてアメリカで教育を受け、

近江八幡で教育事業など、広く活躍した人です。

この人の考える教育というのは

(1)教授・・・生徒の内的可能性を「引き出す」こと
        (知識を注ぎこんだり、つめ込んだりするのではなく)

(2)訓練・・・実際生活にすぐ適用できるよう、生徒を訓練すること


********


この時代の日本女性にとって、

キリスト教にふれたり、アメリカに留学するという経験は

天地が開かれる思いのすることであり、

その経験を持って日本で事業をすることは

「いばらの道」であったことと思います。


この女性の生涯はもっと知られてよいと思いました。


(もし実際に出会っていたなら、あまりの厳しさに私は逃げ出していたでしょう・・・たぶん)



*写真は、近江八幡市資料館「辿り来し道をふりかえりて~一柳満喜子の生涯~」から*


自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2009年10月11日日曜日

ヴォーリズ展 前田邸に行ってきました

応接間

応接間にあるステンドグラスです。

この家への引っ越しの場面、

玄関から時計を運び入れています。

玄関

玄関に入ったところにある照明。

イスラム風スペイン様式のデザイン。

このあたりの床はつるつるでよくすべって転びました。

(実は今日もすべった)

食堂

ここは食堂。

夏休みの宿題もここでしました。



見学を申し込まれるのは、東京の方が多いそうです。

お母さんが熱烈なヴォーリズ建築のファンで、

それにお二人の成人した息子さんがついてくる、という

心あたたまるグループもありました。


自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

切れ目なく咲くように意図して

これから4月に向けて

冬の間も切れ目なく花が咲くように

秋の球根などを植えました。


黄色に紫のブロッチの入ったパンジー

⇒黄色のウィンターコスモス⇒マルチカラーの冬咲きクロッカス⇒マルチカラーのヒヤシンス

⇒クリスマスローズ⇒紫の勿忘草⇒スカーレットのミニチューリップ

その後はバラ、と続きます。


バラも元気でいられるよう、

「てっぽうむし(カミキリムシの幼虫)」対策をしています。

すでに一枝やられてしまったので、

これ以上被害が拡大しないように対応中





自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2009年10月9日金曜日

丁寧な作りの「能天気さ」

日本コーチ協会京都チャプターが何をしようとしているのか

それをどのように知らせていくのか、についてミーティングをしました。


何を伝えたいのか。

そして、どうすれば、それが相手に伝わるのか。

自分になったり、相手になったり、

頭の中でポジションチェンジを試みます。


家では久々に「青島幸男作品」のCDを聞きました。

1960年代って、こんな「能天気」な曲を

それはそれは丁寧に歌っていたのだな、としみじみ。

坂本九とか、植木等とか。







自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

台風一過 と 豆乳ドーナツ と 文法書

大型台風がやってきて

学校などは遅れて始まりました。

幼稚園などは休園だったようです。

みなさまお障りなかったでしょうか?


久々にダンススタジオへ行って筋肉痛となり、

その後台風一過の青空のもとで

「はらドーナツ」のプレーンを購入。

豆乳が材料で、軽くて

冷めてもオーブントースターで温めていただくと大変美味。


本屋で文法書を購入。

辞典や文法書を選ぶときの私の方法は、

「自分にとって気になる項目をそれぞれの本で調べてみる」

⇒「納得のいく説明が与えてある本を選ぶ」

・・・こういう流れになっています。


はらドーナツのサイトはこちら
京都店は河原町近く、御幸町通りの六角と蛸薬師の間にあります。
(こんなにお店がたくさんあるとは知らなかった)



自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2009年10月7日水曜日

ヴォーリズ展 前田邸見学会

今は亡き祖父母の家で、今は叔父の家となっている住宅が

現在見学会を催しています。

ありがたいことに、満員御礼です。

もうひとつありがたいことに、この見学会のために

のべ200人の方たちがボランティアで家を整えてくださったそうです。

写真はこちら


子供のころ、夏休みごとに1週間程この家にいたものでした。

なんと贅沢な空間であったことか、と今にして思います。





自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます