2010年4月30日金曜日

日本ならではのマンガ

イエスとブッダが休暇で、東京都立川氏の安アパートで共同生活をする、
というコメディ漫画です。

この設定を読むだけで笑ってしまいました。




宝島社「このマンガがすごい! 2009」オトコ編1位作品。
2009年、手塚治虫文化賞短編賞受賞、だそう。
近所の本屋でも、平積み扱い、でした。

こういう漫画が流行る日本って、
やっぱり八百万(やおよろず)の国なの?
どんな権威も相対化する国なの?
、、、あんまり、毒はないけど。



自分が輝く3つの方法(私のホームページです)←応援ありがとうございます

2010年4月28日水曜日

ちきりんの”社会派”で行こう

久々に他人様のブログに熱中しました。

ちきりんの"社会派"で行こう、です。

大都市に“変わった人”が多いワケ
関西・関東・米国に住んだ身として、体験的に納得。

正社員ポジションはどこへ?
昨今の就職難。私の子供もそろそろそういう年齢。この分析力に、座布団3枚!

アフリカが発展しない理由
ずいぶん叩かれたらしいけれど、こういう冗談をあえて書かせてしまう、現実。







自分が輝く3つの方法(私のホームページです)←応援ありがとうございます

トーベ・ヤンソンの名言

「ムーミン」の生みの親、トーベ・ヤンソンにはずっと興味があります。

父はフィンランド人彫刻家、母はスウェーデン人画家、

そして本人はフィンランドに育っています。


武田龍夫氏によると、

スウェーデン人は「北欧の貴族」、

フィンランド人は「北欧のスパルタ人」

とよく言われている、とのこと。

(もちろん、これはあまりにもおおざっぱで無責任なくくりである、との断り書き付きでした)


そのヤンソン氏の言葉から。

せっかく思い立ったのです。
思い立ったら決心して気が変わらないうちにさっと実行に移しましょう。

・・・おっちょこちょいの薦め?それとも?

大切なのは、
自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ。(「ムーミン谷の夏祭り」)

・・・コーチングの出発点。

そして、極めつけは

初恋と最後の恋のちがいを、ご存じ?
初恋は、これが最後の恋だと思うし、
最後の恋は、これこそ初恋だと思うもの。(「ムーミン」より)







自分が輝く3つの方法(私のホームページです)←応援ありがとうございます

2010年4月27日火曜日

「シザーハンズ」 寓話の意味



「世の中に『この監督がいる』と思うだけで、生きていける!」
という人がいたので、どれどれと、遅まきながら
ティム・バートンの「シザーハンズ」を観ました。

その中で、脚本家
キャロライン・トンプソンがインタビューに答えて


神話を研究したジョゼフ・キャンベルによれば
「寓話とは信じはしないが、共感はできるものだ」

映画の寓話も誰も信じはしないと思う。
それでも共感できるのは、
あらゆる感情が描かれているからよ。

自分にない感情や、
持ってみたい気持ち
持つべき感情や
決してない感情などが
観る人に伝わるの。


1990年の作品ですが、いまさらながら
白塗りのジョニー・デップの演技力に脱帽。

ティム・バートンは、テリー・ギリアムを甘くした感じだと思いました。
グロテスクなのは私は普通好きじゃないのですが、これはOK。





自分が輝く3つの方法(私のホームページです)←応援ありがとうございます

2010年4月26日月曜日

長谷川等伯 ~ケレンと真情~

pine trees

安土桃山時代の絵師、長谷川等伯の一連の作品を鑑賞しました。

初期から晩年に至るまでの作品を一度に見て感じたのは
技術とパワーはもちろんのこと、
良い意味での「けれん」・・・俗っぽさ、でした。

洗練の対局としての「けれん」

そして、「けれん」の行きついた先としての「松林図」

「わだば ゴッホになる(by 棟方志功)」ならぬ
「わだば 牧谿(もっけい)になる」という声が聞こえてくるよう。

水墨画というと、枯淡の境地、というイメージがありますが、
なかなかどうして、もっと、ギラギラしています。

その向かいに、月夜の松林図があったのですが、
対比すると、こちらの松林図は「濃霧の冬の朝」とみえました。
それほど、きっぱりとしていたのです。

また、驚いたことに、想像していたより、ずっとサイズが小さかったです。
こんなことは、ダリの「記憶の残像」以来。
それほど、見るもののの想像力を刺激する作品ということでしょう。


一連の作品が一同に会した展覧会では
その作家のもつ通奏低音が浮かび上がります。
一つ一つを個別に見たのでは、わからないことです。

等伯の通奏低音は、技術とパワーとけれん味でした。
(私にとって、ですが)

全体を観てから部分を観ると、さまざまなことがより深く理解できます。

そんな中で、牧谿風の猿図では
「けれん」よりも、家族に対する真情が勝っていました。








自分が輝く3つの方法(私のホームページです)←応援ありがとうございます

2010年4月20日火曜日

パブリック・ペルソナと主体性

昨日のコーチングサロンin京都では

スーザン・ハドソン著「NEED 本当のあなたをさがす旅」をベースに

曽野綾子著「『いい人』をやめると楽になる」を加味して、展開しました。


どんなパブリック・ペルソナを使っているのか自覚すること。

使い心地をチェックすること。

使っているのは、何を得るためなのか、を自覚すること。

・・・自分が無意識にやっていることを言語化する2時間でした。


自覚化・言語化すれば、

そのパブリック・ペルソナを使い続けるのかどうか

使い続けるにしても、どう使うのか、

それらのことを、主体的に決めることができます。


参加者の皆さまのお話を聞いていて、

「正しいか、間違っているか」ではなく

「主体的に選び、主体的に決めて、行動する」ことが

一番大切なのだと実感しました。



自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年4月13日火曜日

5月23日は「講師力」セミナー

5月23日の京都チャプター例会では

「講師力」がテーマです。


先日、運営メンバーが集まり、アイデアを出し合って

セミナー内容を構成してきました。


当日は、京都チャプターのベテランコーチ、

井上さんが、いか様にも味付けしてくれる予定です。

「前半は易しいワークですが、後半に進むにつれ、上級編に進みます。
ワークも多くて、結構ハードかも? でも、なんとか付いて来てほしい!」

と、なかなかスリリングな内容になりそうです。




詳しくは、またお伝えしますね。


京都チャプターのセミナー情報はこちら







自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

スカイプのダウングレード

先月、スカイプをバージョン4.2にアップグレードしたら、

こちらの音声が途切れるようになってしまいました。


今、やっとスカイプを古いバージョンに戻したところです。

こちらのサイトからダウングレードしました。


手順としては、現在のバージョンをアンインストールしてから

好みの古いバージョンをインストールします。


いちばん安定しているバージョンは 4.1.0.179 らしい。


アンインストールするときに、今自分が持っているコンタクトリストが

消されてしまわないか心配でしたが

えい、ままよ

とやってみれば、結果オーライでした。



スカイプの個人情報は、

個人のパソコンに、ではなく、スカイプ側のサーバーが持っている、

ということなんですね。


懸案の未完了がひとつ完了して、すっきり。















自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年4月11日日曜日

桜鯛の塩焼きから学んだこと

Thickly Salted fish

桜鯛をいただいきました。

頭からしっぽまで43センチと大きく、

我が家の小さなグリルにもオーブンにも入りません。


そこで、しっぽだけアルミ箔で覆って

鯛全体を1.5キロの塩でおおい、

無理やりオーブンに押しこんで、

50分焼きました。


すると、なかなかイケてる

浜焼き風、桜鯛の塩焼きが出来上がりました。

Baked fish

ごく、簡単なことでも

素敵な結果が得られる、という具体例でもありました。


たとえば、

「未完了を完了すると、軽くなる」とか。

または

「全ての人から好かれなければならない」とか

「全ての人を好きにならなければならない」とかいうのは

ちょっと無理なんだな、ということとか。



自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます