2010年1月31日日曜日

知性の定義(ノート)

こんなことが頭をよぎりました。

いまどき、こんな文章、書く人いないよね、と

シーラカンスの気分を味わいつつ、といって

文章化しておかなければ、じきに忘れてしまうので、

私的な工房には、やっぱりアーカイブしておこうと思います。

**********

よりよく生きるにはどうすればよいか。

その問いの対する答えが知性である。


一見、答えがないような難問にも

より大きく深い知性の活動により

人はそのときどきのベストアンサーを出してきた。


私を幸福にするのは

知性の探求、

より大きく深い知性との出会い、

異なるタイプの知性同士の融合または統合、


そして、それらが新しい答え=知性=価値の創造につながるとき。


自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

携帯電話市民インストラクター、TV出演

コーチングサロンin京都のリピーターさんのお一人が

「携帯の危険から子どもを守る」という市民講座の講師として

NHK関西で紹介されました!


京都市教育委員会 携帯電話市民インストラクターの

菅原邦美さんです。


もともと聡明かつコミュニケーションの上手な方ですが、

その一方で同じ内容の講座を何回も行うなかで

講座の質を上げようと努力されていたのを知っています。

「彫琢(ちょうたく)」という言葉を思い出しました。


京都市のおとうさん、おかあさんはラッキーです!

あなたのお子さんの学校にも彼女が講師として訪れるかもしれません。

しかも関西人必須の「お笑い」がもれなくついてきます。



彼女によると、本当に伝えたかったことは、

TVでは放映されなかったとのこと。

そういう、悔しさも、ありますよね・・・。




*******************

【彫琢(ちょうたく)】(出典:孟子)
 宝石などをきざみ磨くこと。転じて、詩文の字句に磨きをかけること。







自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年1月28日木曜日

ネイティブと同じように発音するには

先日、ネイティブの先生にハワイ語を習いました。


そして、発見。

ハワイ語の発音では、

口の形を日本語の”い”の形にしたまま

すべての母音を発音するのです。

あたかも腹話術師のような感じ?

それで、あの控えめな音が出るのだと、

口の形を真似してみて納得。



口の形といえば、ハワイ語と対照的なのが英語。

以前、ハリーポッターの映画を劇場で見たとき、

ハーマイオニー役の当時子役の女優さんの

口の動きのあまりの目まぐるしさに、

「英語って、このぐらい唇を動かさないと発音できないんだ・・・」

と実感。


ネイティブの発音を真似するには、

普段使わない筋肉を使います。

英語を話したあとは、口の周りがとても疲れます。



**********
(後日談)
ハワイ語の発音は腹話術ではない、と先生。
それならば、文楽の人形か?・・・下あごだけを動かすので。









自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年1月25日月曜日

「法律問題解決とコーチング」

昨日は、日本コーチ協会 京都チャプターで

岡田一毅氏による「法律問題解決とコーチング」のセミナーを開催しました。


コーチングを学ぶ方の他にも

会計士さん、税理士さん、社会保険労務士さんなどの

いわゆる「士業」の方たちも参加され、

その方たちの熱意に、開催する側も報われる思いでした。


また、私にとって未知な世界である「士業」の世界を

感じることができたのも嬉しかったです。


専門職の方がコーチングを取り入れる場合、

どのようなタイミングだと有効か―――

それは「緊急ではないが、重要な案件を取り扱う場合」であると

体験的に理解できたひと時でした。


士業の方がコーチングを取り入れている例として

税理士さんのTKCの継続MASなんていうのもありますね。




自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年1月19日火曜日

コーチングサロンin京都

ここでは特に、コーチング・カンバセーションを扱っています。

みなさま、はっきりとした目的意識をもって参加してくださるので、

しっかり「おみやげ」を持ち帰られます。


毎回、やってみようと思ったことを、きっちり実践して

その成果をもって、再び参加してくださるとことがとても嬉しいです。



自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年1月17日日曜日

「承認」について

ずーっと思っているのですが、

コーチングの基本スキルである「承認」についての説明は

本によって微妙にずれがある、ように感じています。


特に、日本にコーチングが導入された初期の本と

その後の本とでは、

「正反対?!?」

と思うほど、説明がちがう。


なぜ、そうなっているのか、ず~っと疑問だったのですが、

今日、ようやく少しわかった気が・・・。

特に承認の種類をどう分けるか。

種類に分類するときの

もっとうまい「軸の立てかた」があるのではないか?と思っています。


(ああ、相変わらず理屈っぽい私。でもやめられませんの。)


***


本日はスカイプミーティングで

持ち味が大きく異なるお二人の

コラボぶりを耳にして、

その絶妙さに感激したのでありました。




自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年1月15日金曜日

ハイチ地震

日本フォスター・プラン協会も

ハイチ地震に対して緊急支援をしています。

ホームページにはフォスタープランの支援について、次のように書いています。


空港も機能していないため、隣国ドミニカ共和国を支援拠点とし、陸路でハイチ入りし支援活動に取り組んでいます。このような国際支援機関の強みに加え、37年間ハイチで活動する中で培った地域住民、地元団体、政府機関との信頼関係は活動を進めるうえで大きな力となります。
プランは「子どもの保護」を柱に関連機関と連携をはかりながら、緊急・復興支援活動を進めます。


19年間、ここの活動を支援していますが、信頼できる組織だと思います。





自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年1月14日木曜日

稲盛氏の経営

京セラ名誉会長の稲盛和夫氏が日航の再建に着手することになりました。

今日付けの読売新聞では、稲盛氏の経営を


組織を小集団に分け、市場ごとに独立採算制で運営する管理システムを導入した。
社員一人一人に経営意識を持ってもらうのが狙いで、
生産量などに応じて組織の大きさが柔軟に変わることから
「アメーバ経営」と呼んでいる。


ここから私が感じるのは
「1人1人の中に眠ってい力を最大限にひきだす」とか
「たくさんのアメーバ組織の間を満たす空間、の中を行き来する
 情報やらエネルギーやらの流れ」
とかいったことです。


これまでは、企業の再建にさして関心はなかったのですが、
今回は「うまくいってほしいと願っている」自分がいます。








自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年1月10日日曜日

きっちり数字を守るか?それとも?

本日は次男の部活の炊き出しでした。
80人分のトン汁を作ったのですが、
私の持ち分は「うす揚げ」と「ねぎ」の下ごしらえでした。

指令①「うす揚げ10枚、脂抜き、短冊切り」
・・・「うす揚げ」って、一般の揚げか、京揚げか?
京揚げだと一般より2倍は大きい。さて・・・?


指令②「薬味用ネギ80本、小口切り」
・・・ネギ1本って?根っこで数える?葉先で数える?
ふつうは根っこで数えそうだけど、それだと薬味には多すぎる?


私は理系度60%なので(前回のブログ参照)
サイズ的なこと、数値的なことが気になりましたが、
なにしろ相手はトン汁なので
「てきとうっっっ!!」
と心の中で叫び、直観重視で用意して、うまくいきました。


よかった♪

おおざっぱOK、
むしろおおざっぱを積極的に楽しむ料理というのがあります。

一方、数字をきっちり守る必要があるのは
お菓子作りと、七面鳥の丸焼きだと思っています。








自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年1月9日土曜日

「理系クン」

「理系クン」関連の本が好きです。

「いるいる、こういう人」と思ってクスクス笑えると同時に

自分の中の「理系度」も認識できるからです(60%ぐらいかな)。


私が思う理系クンの特徴

1)興味の範囲は狭いが、とことん、深い。

2)なんでもパラダイム化、構造化してとらえるのが好き。

3)数値化を好む。

4)空気は読めない。



理系クンでも、まったく違う世界に共感することは可能。

その時は、

「説明」->「理解」->「共感」というプロセスを通るそうな。



たとえば、

「理系クン」の夫が奥さんのファッションについて共感できるようになるプロセスは

【スタート】奥さん服の趣味がまったくわからない状態

①ファッション雑誌などをみて、なぜその服が好きなのか、説明してもらう。
(「カワイイから」なんていうのは説明になっていないので、念のため)

②①を相当回数繰り返す。

③徐々に、奥さんの服の趣味に関するデータが蓄積される。少しずつ「理解」が深まっている。

④ある日、まったく新しい服を見て、「これはキミが好きなタイプの服だとおもうよ」
と理系クンの夫が言い、奥さんは「当たり!!」と大喜び。「共感」が生まれている。


・・・あなたの「理系度」はどのぐらいでしょうか?
















自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年1月8日金曜日

「吉越式会議」

トリンプ元社長、吉越浩一郎氏の語る「結果の出る会議」とは、

・早朝60~90分で40議題(毎日)。

・大きいテーマも小さいテーマ(上司に報告するような内容も)もごっちゃにあつかう。

・1テーマ2分!!で決める。

・決めることは、担当者と解決策とデッドライン。

・進捗をチェックし、修正はこまめに。


・・・組織だけでなく、個人でも使えないかな。

特に「1テーマ2分」は魅力的です。


ここでの「デッドライン」とは、基本的に翌日らしいです。

そのためには、タスクを小さ~く分割することが重要だそうです。









自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年1月7日木曜日

十分に戦うために

入試のシーズンですね。

身近に受験生のいる方も多いと思います。


我が家の長男は浪人したものの、思ったようにはいかず、

苦しんだり、フテ寝したりの秋冬でした。


コーチングを知ってはいても

子供のことは気になるものだと、つくづく。

ただ、あんまり「ふりまわされ」はしなくなるかな・・・


半月ほど前、長男にきいていみました

「今、一番大事にしたいことは?」

すると、彼は即答。

その答えを柱に集中力を持続させてくれたらいいな、と私は思いました。


受験生のみなさまが、

十分に戦えるよう、お祈りしています。














自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年1月5日火曜日

「永遠のマリア・カラス」



これも観たかった映画の一つです。

マリア・カラスの歌声は初めて聴きましたが、驚きました。

人の歌声というより、ひとつの楽器と言えばいいのでしょうか。


日本の芸論では、枯淡の芸とか、時分の花より、枯れてこその花に価値があるといいますが、

カラスの芸は、若く、絶頂期の身体を持つ人にしか不可能なものなのでしょう。

その意味ではスポーツ選手と同じですね。


カラスを演じるファニー・アルダンがまた素晴らしい。

演技だけでなく、オペラ歌手の呼吸法、息継ぎ、体の使い方まで研究していました。

カラスが乗り移った、と監督に言わせたそう。


***
本日は、事務作業1そこそこに進捗中、事務作業2は、めでたく完了。






自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます

2010年1月1日金曜日

謹賀新年!

あけましておめでとうございます。


新年あけてみると、高2の次男がいませんでした。

年明け前から、日の出まで、地元の友達と

ずーっと「しもじん(下鴨神社)」のたき火に当たっていたらしいです。


東京から京都に越して5年。

ようやく「下鴨村の童」になったのかな









自分が輝く3つの方法(私のホームページです)
←応援ありがとうございます